小鳥 [見聞録]

大雪が積もる前には小鳥がよく見られました

ひよどり(ヒヨドリ科)Hypsipetes amaurotis
白南天の実を咥えるヒヨドリ
DSC_0433_800_pix.jpg
頭の毛?を逆立てます
DSC_0497_800_pix.jpg
DSC_0499_800_pix.jpg
「ヒヨドリ」の特徴:
尾が長めの灰褐色の中型の小鳥。ほほが茶褐色。
全長約27.5cm
全国的に分布する。
留鳥として平地から山地の林に住み
市街地の公園や庭にも多い。昆虫、木の実などを食べるが特に熟した柿、
花の蜜など甘いものが好き。空中で静止飛翔をしながらぶら下がった木の実や
網の中央にいる蜘蛛を捕る。秋には群れを作って南へ移動するものもある


シメ(アトリ科)Caccothraustes coccothraustes
カエデの種を咥えています、もぐもぐしてから種の羽部分をプイと吐き出します
DSC_0451_800_pix.jpg
DSC_0456_800_pix.jpg
特徴:くちばしの太い、ずんぐりした褐色の鳥。
飛ぶと翼と尾の先に白い斑紋が出る
本州以南には主に冬鳥として渡来し明るい林に住み
エノキやムク、カエデなどの木の実や大豆などの固い種を
食べる。「チキンツツ」と鳴きながら、大きな波形を描いて
飛ぶ。
全長約18.5cm
全国的に分布する。

ジョウビタキ♀メス(ヒタキ科)Phoenicurus auroreus
DSC_0473_800_pix.jpg
DSC_0482_800_pix.jpg
特徴:オスとメスは色が異なる。オスは白い頭、黒いのど、
橙褐色の胸と腹なのに対してメスは、全体が淡褐色。オスメスともに
翼に白い紋があり尾は赤橙色で目立つ。渡り冬鳥。全国的に分布。
全長約14.5cm
オスもメスも一羽づつ縄張りを持つので渡って来た頃には
枯れ枝や電線、屋根の上などにとまって
ヒッヒッと縄張り宣言をするのがよく見られる。縄張り意識が強いだけに
ガラス窓や自動車のバックミラーに映る自分の影に対してつついたり
とびかかったりして争っていることがある。おじぎをするようにクックッと
なく動作にも特徴がある。

山と渓谷社・野外ハンドブックを参考にしています
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暮れの歳徳神廻し [見聞録]

2016年12月31日
京都市中京区「神泉苑」は度々記事にしていますが
暮れの年越しカウントダウン的に行われる恵方社廻しに
行ってきました。恵方社とは「歳徳神」トシトクシンが祭られている
小さなお社で神泉苑境内の善女竜王社殿前の南東に祀られている
日本で唯一の恵方社。12月31日の11時45分から祈りが始まり、
平成二十九年の恵方に向かって氏子の有志が社殿を
力を込めて廻します。平成二十九年の恵方は亥子(北北西)です
ので、社殿の背を北北西に向くように廻されます。正面からお参りすると
恵方に向かってお祈りできるよう向けられているのです。
恵方社が池に映ってうつくしい。
KIMG2464_800_pix.jpg
その後、苑内にある料理屋「平八」が年越しそばを振舞います
無料です、ただし150食。それを頂いてから境内北方にある鐘楼で
除夜の鐘を衝かせていただけます。各々半紙に包んだ志を握って
列に並びます。年々年越しのお参りの人数は増える一方、
とりわけ年越しそばの列は境内からはみ出て、次の信号を超え・・・
延々と続いていました(とても150食の範囲に入れるとは思えません)
歳徳神廻しの動画を撮影したのですが、暗いしサイズは大きいし・・・・・
Moo0動画縮小ソフトで小さくしようと試みたのですがエラーエラーで
果たせず断念しました(/ω\)昼間の恵方社はこんな感じ
KIMG2513_800_pix.jpg
神泉苑はその昔、水飢饉のときに弘法大師が雨ごいの祈りを捧げたところ
龍が舞い降りて雨が降ったと言い伝えられていて、本殿には弘法大師が
祀られ、かわいらしい朱色の小さな太鼓橋を渡った処に善女龍王つまり龍が
祀られています。朱色の太鼓橋は、願い事を一つだけ念じながら渡ると
叶えられるそうです。
KIMG2512_800_pix.jpg
善如龍王社の奥、両脇にはかわいい兎の像
KIMG2508_800_pix.jpg
鳥居をくぐって善女龍王社を臨む。右片の白碌色の屋根の社が歳徳神。
KIMG2515_800_pix.jpg
今年も?今年こそ?、佳きことありますように祈りつつ。



nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kyoto市役所前でイタリア祭 [見聞録]

昨日2016年10月01日
京都市役所前広場で開催されている「Kyoto Mercato2016」に行ってきました
サイトはこちら
イタリアと国交150年記念してそして京都と姉妹都市フィレンツェと交流を深めるイベントが毎年開催されています。今年は8回目。京都の有名イタリア料理店がずらりと並んで
出店の美味しい料理とイタリアワインを満喫できます
今年は10月1日、2日の両日、11時から夜8時まで。
KIMG1861_800_pix.jpg
昨日は昼過ぎに到着して、まずはイルギオットーネのブースへ自らフライパンを振って汗をかいている笹島シェフパスタをゲット(どの料理、ワインも基本600円です基本です)
KIMG1849_800_pix.jpg
KIMG1841_800_pix.jpg
そしてワインゲット
KIMG1859_800_pix.jpg
白ワインはこれがイルビアーレ渡辺シェフお勧め
KIMG1860_800_pix.jpg
KIMG1869trim_800_pix.jpg
イルビアーレはシェフがおしゃれゴーグルをかけてイタリアソーセージサルシッチャを炭火焼そて頑張ってました。カポナータとこのシーセージをイタリアパンに挟んで。

別のブースで和牛ステーキ火打ち発見
KIMG1878_800_pix.jpg
KIMG1877_800_pix.jpg
KIMG1880_800_pix.jpg
この料理にはメルロー種の赤ワインがベストマッチ
KIMG1868_800_pix.jpg
でっかいワイングラスとマグナムよりずっとでっかいボトルで。
長楽館の焼きピラフと豚もおいしかった
KIMG1876_800_pix.jpg
ちょっと口直しに
マスカルポーネと焼きイチジクのジェラート
KIMG1856_800_pix.jpg
おなか一杯の満足満足のひと時でした(夜ご飯も次の朝ごはんも食べられないくらいおなか一杯でした)
今日も夜までやってるみたいですよ
ぜひお出かけください
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も彼岸花開花中 [見聞録]

2016/0926
西琵琶湖畔、今津浜の彼岸花ウォッチングしてきました。今年もアマチュアカメラマンがイッパイ、おまけにコスプレの方々も撮影していました。彼ら自身の写真は撮っちゃダメだって。長時間花の真ん中を占領している事なんて自覚していないでしょ?…と心の中で思いつつ、   琵琶湖岸に咲き乱れる花を満喫しました。雑草は刈り取ってあるので歩きやすいです、その分花数は少なくなっているみたい(^_^;)
IMGP2760_800_pix.jpg
IMGP2763_800_pix.jpg
IMGP2768_800_pix.jpg
IMGP2769_800_pix.jpg
IMGP2775_800_pix.jpg
IMGP2780_800_pix.jpg
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ことしもよろしくおねがいします [見聞録]

元旦から例年になく深い雪となって
いちめん真っ白な美しい2015年も
明けて、早、四日となりました
本年もどうぞよろしくおねがいします
決定2のコピー_500pix.jpg
nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も健気に [見聞録]

2014/12/22
今年も、けなげにオンシジュームOncidiumが花を咲かせてくれました
特別世話もしていないのに花枝、花穂、共にいっぱい咲いています
DSC_0164_500pix.jpg

オンシジュームは小さな花を房状に付ける蘭です
花言葉どおりに「可憐」な花です
褐色・桃・白・橙 ・赤・茶や斑入りのものもありますが
私の蘭は黄花タイプです
DSC_0165_500pix.jpg

ちなみにオンシジュームは九月の誕生花だそうですが、どうして12月に咲いているのでしょうか?
原産地が中南米の低地から高地なので現地では9月に咲いているのでしょうね
樹木上に着生しているところをこの目で見てみたいものです
中南米まで行くのは無理だけれど、手近なところで植物園の温室を探索してみようかと。
DSC_0166_500pix.jpg

暖かい出窓の環境が好きなのか、私を癒してくれています
日の光を浴びると芳香が漂います
いい香りを撒きながら、蘭がスカートを広げて踊っているように見えて
英名のDancing Lady Orchidダンシング・レディー・オーキッドそのものです
DSC_0157_500pix.jpg

DSC_0150_500pix.jpg
また、バタフライ・オーキッドの名もあって花びらが蝶の羽を広げたようでもありますね
学名:Oncidium Hybrids
分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱ラン目ラン科オンシジュウム属 多年草
などと四角張った分類ではありますが、只々可愛らしい花を楽しむのが一番です

DSC_0151_500pix.jpg
他にも蘭の株を持っているのですが(シンピジューム、デンドロビューム、セッコク等)
これらは、ちっとも花を付けくれません…
オンシジュームだけが、私になついているのかも???
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もうすぐ春 [見聞録]

この冬の雪景色やら飛来した鴨、白鳥の写真をアップしようと
して出来ずじまいにいるうちに、もう春めいてきてしまっています。
それらの写真は又の機会に。
「比良の八講荒れ仕舞い」と言われる三月二十六日も間近。
もうすぐ春です
運転の練習がてら、マキノピックランドまで行って来ました
名物のメタセコイアの並木道も冬枯れのまま。
IMGP0894_533pix.jpg
栗もぶどうもリンゴも生っていなくて
只々、茶色の樹木が並ぶばかり。
あきらめて帰ろうかなと思っていたところ
栗の木の間に何やら白っぽい塊が点々と。しかも動いている。
どうやら、雑草対策に、羊たちが借り出されているようです。
子羊も混じっていて、すこぶる可愛らしい。
IMGP0884_533pix.jpg

IMGP0888_533pix.jpg
来てよかった~
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

彼岸花群生地喜悲こもごも [見聞録]

9月21日に見た琵琶湖西岸、新旭風車村の湖畔、「源氏浜の彼岸花」まだまだ蕾を残しながら見事に美しく咲いていました。人形をセットして彼岸花とのメルヘンチックな本格的写真撮影をするカメラマンやアマチュアカメラマンが楽しんでいました。
DSC_0155_533pix.jpg
DSC_0156_533pix.jpg
DSC_0176_533pix.jpg
しかし、次の日(22日)にいってみると、事件です!!!悲惨な事になっていたのでした。
休日の地元民労働奉仕の人達の働きによって草刈りの餌食と成り果てていました。哀れなり。
なぎ倒された無残な花の姿に悲哀を感じつつも
思い直して、足を伸ばし今津から更に北へ湖岸端の道沿いへ。
行って良かった〜源氏浜に勝る一面の彼岸花群生です。
カメラマン達もそれはそれは沢山沢山。
場所は、近江今津より更に北へ。
境川の南、貫川内湖の琵琶湖岸。
桂浜園地の彼岸花群生が凄い!!
DSC_0248_533pix.jpg
DSC_0246_533pix.jpg
魚眼レンズで撮ってみました
IMGP0395_533pix.jpg
IMGP0405_533pix.jpg

ちょっと一言
桂浜の彼岸花は見事ですが、AKOのプライベートビーチ的存在の源氏浜の彼岸花もひいき目に見て、可憐で美しいものでした。ざっくり切り取られた彼らの姿はやはり心が痛んで悲しさをぬぐえません。


こちらは我が家に咲いた、白い彼岸花。
DSC_0184_533pix.jpg
DSC_0191_533pix.jpg
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

田井川の桜並木 [見聞録]

20130419滋賀 新旭 田井川沿いの桜並木

先週はまだ蕾だった滋賀 新旭 田井川沿いの桜並木は、
九分咲きです
DSC_3134s500pix.jpg

「桜祭り」のハタは建っているものの、桜見物客は
近隣のお年寄りや、運動場でスポーツを楽しむご婦人方が
チラホラ。空いていてゆっくり桜を楽しめる穴場です
川沿いの道路両脇の桜並木は、ほんとうにきれいです
DSC_3140s500pix.jpg

DSC_3146s500pix.jpg

桜を堪能して、次に行ったのは、「菜の花ロード」
湖周道路を近江今津近くで降りてJR高架下をくぐった
西側にあります
一面の菜の花は圧巻でした
DSC_3157s500pix.jpg

DSC_3162s500pix.jpg

DSC_3176s500pix.jpg
畦道を走って行くので、帰り際に引き返すのに、
私の運転技術ではチョット苦労しましたが何とか帰り着きました。
帰り道すがら、風車村にも立ち寄りました
DSC_3179s500pix.jpg

風車と桜
DSC_3183s500pix.jpg

この季節、行く先々で春を満喫できるのが楽しみです
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おっと!一月七日は七草かゆ [見聞録]

新しい年が明けてから早、7日。
今日は、七草粥の日になりました
でも、今朝食べたのは、オモチピザ。

お餅を角切りにしてごま油を敷いたフライパンに並べる
蓋をして、お餅が柔かくなるまで焼いたらトッピングを載せる
オセチの残りの、ウニクラゲの載った蒲鉾やらサラミやら。
刻み葱をたっぷり掛けて出汁醤油を掛けて更に焼く。
で、出来上がり。後は洒落たお皿に盛ってナイフ&フォークでいただきます。
あらためて 、明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします(#^.^#)
2013midosi_s500pix.jpg

タグ:オモチピザ
nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感