前の10件 | -
渡辺シェフのおうちイタリアン カルボナーラ、ホタルイカパスタ [簡単パスタ]
渡辺シェフのおうちで簡単イタリアン
第8弾はみんな大好きカルボナ-ラ
第9弾は、ホタルイカパスタです
昨日は、春キャベツを使った、コンキリエ貝形パスタを作ってみました
ちょっと欲張って生ハムと釜揚げを散らして豪華
おいしかった-----
ベ-スは第3弾 究極のシンプルパスタ だったのですが、ちょっとアレンジ!
第8弾はみんな大好きカルボナ-ラ
第9弾は、ホタルイカパスタです
昨日は、春キャベツを使った、コンキリエ貝形パスタを作ってみました
ちょっと欲張って生ハムと釜揚げを散らして豪華
おいしかった-----
ベ-スは第3弾 究極のシンプルパスタ だったのですが、ちょっとアレンジ!
caderubiare渡辺シェフのおうちイタリアン [おいしい日常]
ミニトマトと新玉ねぎとポーチドエッグのパスタ
筍と苺のパスタ
春キャベツのシンプルパスタ
2種類の和風パスタ
リゾット
蛸パスタサラダ
蛸のアラビアータ
簡単カルボナーラ
ホタルイカパスタ
京都市JR二条駅少し南の千本三条交差点から西へ一筋のイタリアンレストラン「カ⋆デル⋆ビアーレ」の渡辺シェフのおうちで簡単イタリアン
コロナ対策でおうちにステイしているみなさんへの簡単イタリアンの作り方です
おうちにある材料でアレンジしても美味しくいただけました
つぎつぎ更新中です、お楽しみください
ハナはな花 [ただただ花ばかり]
桜も終わりましたが、まだまだ次々色々な花の季節です
華やかな花あり、地味でも小さくても可憐な花あり
ただひたすらに、撮りました
薄桃色の牡丹


エンドウ豆の花、もうすぐ美味しい青えんどうができます

色とりどりのチューリップ群

楓の花、小さいです

牡丹色の牡丹

西洋十二単アジュガ

オオデマリ 葉っぱがレースになってしまって

白い花水木和種

鈴蘭 やっと育ちやすい場所を見つけてドンドン増えて

貝母 バイモ 葉っぱを蔓のようにのばして巻き付きます

白い牡丹

牡丹らしい牡丹

華やかな花あり、地味でも小さくても可憐な花あり
ただひたすらに、撮りました
薄桃色の牡丹
エンドウ豆の花、もうすぐ美味しい青えんどうができます
色とりどりのチューリップ群
楓の花、小さいです
牡丹色の牡丹
西洋十二単アジュガ
オオデマリ 葉っぱがレースになってしまって
白い花水木和種
鈴蘭 やっと育ちやすい場所を見つけてドンドン増えて
貝母 バイモ 葉っぱを蔓のようにのばして巻き付きます
白い牡丹
牡丹らしい牡丹

サプライズ牛のすき焼き [おいしい日常]
20180412サプライズの記事に載せた
当選した但馬牛は
すき焼きにしました

当選してもらった牛肉だし
おいしいのかなあ?と半信半疑ですき焼きにしてみました
おいしかった!!
疑ってごめんなさい、とっても味わい深くて柔らかくて美味しかった
写真を撮ったのは、だいぶ食べ進んでしまってからでした。
当選した但馬牛は
すき焼きにしました
当選してもらった牛肉だし
おいしいのかなあ?と半信半疑ですき焼きにしてみました
おいしかった!!
疑ってごめんなさい、とっても味わい深くて柔らかくて美味しかった
写真を撮ったのは、だいぶ食べ進んでしまってからでした。
タグ:当選した但馬牛肉
タケノコ続いています [タケノコ料理]
20180415
まだまだ、タケノコ続いています
タケノコの炊いたんの天ぷら
これは、ちょっとスゴク ”おいしかった”
天ぷらだけど、卵は使わず天ぷら粉を水で溶いただけの衣が
あっさりして、より筍の風味がよく感じられます
それにウドの炊いたん
三つ葉の胡麻よごし

それと、タケノコの炊いたん、若竹汁(写真なし)

そしておなじみ、タケノコご飯おこげ付き
今回は、タケノコを小さ目のサイコロ切りにしてみました、薄切りよりもコリコリとした
食感と香りが増しておいしゅうございました。薄揚げの細切りと共に炊き上げました

次の日は、
アイスプランツとハムとクランベリーのサラダ
アイスプランツって、生だけではなくてサッと湯通しすると
しゃきしゃきで色は綺麗で食べやすくなりますね

メインは、タケノコ姫皮のフェトチーネ
(フェトチーネはご存知のように平たいパスタ、きしめん風)
ベーコン入れ過ぎた

お供は「獺祭」純米大吟醸磨き二割三分
香り豊かな日本酒

デザートは岐阜産イチゴ「濃姫」
ちょっとスッパくて苺らしいおいしさ。

まだまだ、タケノコ続いています
タケノコの炊いたんの天ぷら
これは、ちょっとスゴク ”おいしかった”
天ぷらだけど、卵は使わず天ぷら粉を水で溶いただけの衣が
あっさりして、より筍の風味がよく感じられます
それにウドの炊いたん
三つ葉の胡麻よごし
それと、タケノコの炊いたん、若竹汁(写真なし)
そしておなじみ、タケノコご飯おこげ付き
今回は、タケノコを小さ目のサイコロ切りにしてみました、薄切りよりもコリコリとした
食感と香りが増しておいしゅうございました。薄揚げの細切りと共に炊き上げました
次の日は、
アイスプランツとハムとクランベリーのサラダ
アイスプランツって、生だけではなくてサッと湯通しすると
しゃきしゃきで色は綺麗で食べやすくなりますね
メインは、タケノコ姫皮のフェトチーネ
(フェトチーネはご存知のように平たいパスタ、きしめん風)
ベーコン入れ過ぎた
お供は「獺祭」純米大吟醸磨き二割三分
香り豊かな日本酒
デザートは岐阜産イチゴ「濃姫」
ちょっとスッパくて苺らしいおいしさ。
タグ:タケノコ料理
ブルーベリーに網掛け [春のガーデン作業]
今日は、ブルーベリーに網掛け。

花が咲いてきているので

イラガや蝶が卵を産み付けないように。
でも遅すぎた。イラガは既に繭が付いている。
調べてみるとイラガは繭の状態で越冬するらしい、しかも頑丈な繭でどんなに寒くても幼虫が凍ることが無い。繭は2cmほどの卵型で白と茶色のマーブル模様。見つけたらすぐに枝切りハサミで切って落とします。その際絶対に手に触れないように細心の注意を要します。きれいな黄緑色の毛虫になってから触れると激痛。その痛みは叫び声をあげるほどの強烈なものです。水道水を強力に吹き付けると針が流れて痛みは治まります、あと虫刺されクスリを塗る。
成虫は無毒らしい。しかも口吻が退化しているので何も食べないとか。
大事な草木をムシャムシャ食べるのは、幼虫!!痛いうえに葉っぱも食べつくす!
ガーデニングの大敵です。
話が逸れてしまいましたが、ブルーベリーの網に戻ります
網目は大きさがたいせつ。
ミツバチは入れて、スズメは入れない網目の大きさが必要。
蜂は花の受粉をしてくれるのでブルーベリーの実が沢山なるためには積極的に来てほしいお客さん。スズメは花や実を食べるのでお断り。
以前はただ漠然と細かい目の網をかけていて、ある日、ネットの中が鳥カゴになっているのを発見してショックでした。40mm目では大きすぎた。それより小さい目をネットで購入してからスズメの被害はなくなりました。
他にも花が次々咲いているので紹介します
牡丹は蕾をつけています

花水木は、白くなって花らしくなってきています。最初は小さい緑いろの花の赤ちゃんみたいなのでした。花びらではなくて「がく」だからでしょう。

クレマティスも蕾がいっぱいついています

菊桃と紅白絞りの椿


鈴蘭の蕾も膨らみ一粒咲いています

フキノトウを収穫し損ねて花をつけてしまったフキ

チューリップもほとんどの色が咲き揃ってきましたあと一色だけはまだ蕾で緑色です

花壇に、大好きな「ワイルドフラワー」の種を直播きしました
ワイルドフラワーという花は無く、可憐な花が咲くいろいろな種類の種のミックスです。開花すると野の花のようで繊細な花畑になるのが楽しみです。
花が咲いてきているので
イラガや蝶が卵を産み付けないように。
でも遅すぎた。イラガは既に繭が付いている。
調べてみるとイラガは繭の状態で越冬するらしい、しかも頑丈な繭でどんなに寒くても幼虫が凍ることが無い。繭は2cmほどの卵型で白と茶色のマーブル模様。見つけたらすぐに枝切りハサミで切って落とします。その際絶対に手に触れないように細心の注意を要します。きれいな黄緑色の毛虫になってから触れると激痛。その痛みは叫び声をあげるほどの強烈なものです。水道水を強力に吹き付けると針が流れて痛みは治まります、あと虫刺されクスリを塗る。
成虫は無毒らしい。しかも口吻が退化しているので何も食べないとか。
大事な草木をムシャムシャ食べるのは、幼虫!!痛いうえに葉っぱも食べつくす!
ガーデニングの大敵です。
話が逸れてしまいましたが、ブルーベリーの網に戻ります
網目は大きさがたいせつ。
ミツバチは入れて、スズメは入れない網目の大きさが必要。
蜂は花の受粉をしてくれるのでブルーベリーの実が沢山なるためには積極的に来てほしいお客さん。スズメは花や実を食べるのでお断り。
以前はただ漠然と細かい目の網をかけていて、ある日、ネットの中が鳥カゴになっているのを発見してショックでした。40mm目では大きすぎた。それより小さい目をネットで購入してからスズメの被害はなくなりました。
他にも花が次々咲いているので紹介します
牡丹は蕾をつけています
花水木は、白くなって花らしくなってきています。最初は小さい緑いろの花の赤ちゃんみたいなのでした。花びらではなくて「がく」だからでしょう。
クレマティスも蕾がいっぱいついています
菊桃と紅白絞りの椿
鈴蘭の蕾も膨らみ一粒咲いています
フキノトウを収穫し損ねて花をつけてしまったフキ
チューリップもほとんどの色が咲き揃ってきましたあと一色だけはまだ蕾で緑色です
花壇に、大好きな「ワイルドフラワー」の種を直播きしました
ワイルドフラワーという花は無く、可憐な花が咲くいろいろな種類の種のミックスです。開花すると野の花のようで繊細な花畑になるのが楽しみです。
タグ:ガーデニング
前の10件 | -